同窓会トピックス - 10ページ目 (15ページ中) - 旭川実業高等学校同窓会
【報告】 野球部OB会「総会・懇親会」が行われました
4月11日(土)18時半〜 、ロワジールホテル旭川にて、旭川実業高校野球部OB会の『総会・懇親会』が行われました。会場には21名のOBの方々にお集まりいただきました。
また、懇親会には、旭実野球部を春、夏4回 甲子園出場に導き、『ミラクル旭実』と旭川実業高校の名を全国区にした、込山 久夫 特別顧問(元監督)にもお越しいただき、会場は多いに盛り上がりました。
参加された皆さん、ありがとうございました。
【報告】 「第1回 旭実建築会交流会」が行われました
【「第1回 旭実建築会交流会」が行われました】
こんばんは!旭川実業高校同窓会の情報委員会です!
「第1回 旭実建築会交流会」が3月27日(金)18時半~北京楼(7条通8丁目)にて行われました。当日は年度末のお忙しい中、総勢59名の幹事の皆さんにお集まりいただきました。
富田 秀彦 建築会会長(建10回)の挨拶の後、今月末に行われます旭川市議選に出馬予定の現職市議 松田 卓也 さん(建20回)にもご挨拶をいただきました。そして、井口 工 さん(建3回)の乾杯の音頭で宴が始まり、お楽しみ抽選会等も企画され、会場は大いに盛り上がったようです。
今回の交流会で同窓生同士のつながりを更に深くするものになったのではないでしょうか。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
【報告】「第53回 同窓会入会式」が行われました
2月26日(木)11時より、第一体育館にて「第53回 同窓会入会式」が行われました。
式では、同窓会事務局の司会により、各会の役員と各科の代表幹事(20名)が壇上に上がり、塚本副会長の挨拶の後、卒業幹事を代表して普通科3年の佐々木 昭浩 さんが「入会のことば」を力強く読み上げました。その後、塚本副会長から「記念品授与」と「任命書」がそれぞれの代表に手渡され、377名の新しい仲間達が同窓会に加わりました。これで同窓会員も27,787名となりました。
今回、同窓会本部からは、自動車会 小川 薫 会長、電気会 下村 正典 会長、建築会 美浪 利光 副会長、機械会 小林 春雄 会長、商業会 堀川 和宏 副会長、普通会 塚本 信樹 会長が出席されました。
新たに仲間に加わりました、卒業生の皆さん、旭川実業高等学校同窓会を宜しくお願い致します。
【報告】 「同窓会役員新年会」が行われました
2月19日(木) 18時半~ 花月会館(3の7)にて、「旭川実業高等学校同窓会役員新年会」が行われました。 役員新年会には、各会から総勢44名の役員の皆さんにお集まりいただきました。開会に先立ち、校歌斉唱、森本同窓会長の挨拶、そして今回出席いただきました本会顧問の泉 守 様、上田 東作 様、中島 啓一 様、そして一回生の砂金 秀雄 様の紹介がされました。その後、乾杯のご発声を顧問代表として、前筆頭副会長の中島 啓一 様よりいただき、宴がスタートしました。会の途中では、この春に市議選を控えていらっしゃいます、現職市議の松田 卓也さん (建S58年)、穴田 貴洋 さん(商H6年)にもご挨拶をいただきました。
最後に顧問の泉 守 様(元市議会議員)の万歳三唱で締めくくり宴を終えました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
【報告】「同窓会本部役員と新幹事の昼食会」が行われました
1月29日(木)13時10分~旭川実業高校第二会議室にて、「同窓会本部役員と新幹事の昼食会」を実施しました。
この昼食会は昨年に続いて、2回目の実施で、卒業を控えた3学年の在校生の中から、各クラス2名(学級委員長・副委員長)の計20名(内2名は欠席)の代表幹事に出席していただき、同窓会活動に対する理解を深め、将来の同窓会活動の基盤である、在校生との交流を図ることを目的に行われました。また、今回の昼食会から、新幹事の先輩となる、OB・OGの教職員の皆さんにも参加していただきました。
森本会長の挨拶や簡単な自己紹介のあとに、各会(自動車・機械・商業・普通科)の4グループに分かれて、昼食をとりました。
はじめは緊張気味でしたが、和気あいあいとした雰囲気に新幹事の皆さんの緊張もほぐれ、約1時間にわたり交流を深めることができました。
最後に各会ごとに記念撮影を行い、盛況のうちに終了することができました。
参加された新幹事の皆さん、OB・OG教職員の皆さん、そして本部役員の皆さん、お疲れ様でした。
【報告】 商業会の役員会が行われました
1月24日(土)9時半より、商業会の役員会が旭川実業高校の同窓会室にて行われました。
役員会には8名の方々にお集まりいただき、商業会組織の抜本的な見直しや今後の活動に向けての確認がなされ、議事は滞りなく終了することができました。…
参加された皆さん、お疲れ様でした。
【報告】 新年の「同窓会本部役員会」が行われました
1月9日(金)12時~ 母校・旭川実業高等学校同窓会室にて、新年の「同窓会本部役員会」が行われました。
役員会には、平日の昼間のお忙しい中、8名の役員の方々にお集まりにいただきました。議事では、「第30回旭実高同窓生の集い」の決算報告やアンケート結果の報告や、今月末に実施を予定している「同窓会本部役員と新学級幹事の昼食会」、「同窓会入会式」等について審議され、滞りなく終了することができました。
参加された役員の皆さん、お疲れ様でした。
【報告】 「元旦祭」が行われました
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
母校・旭川実業高等学校では、毎年元旦の午前10時より本校舎正面玄関にて元旦祭を行います。北海道護国神社様から神主様と巫女様に来て頂いて、御祓いをしていただいています。
学園、学校、生徒、教職員並びにご家族、そして学園を支えて下さる多くの方々のご繁栄と健康を祈願して、それぞれの代表が玉串奉奠をしました。
同窓会からは、森本 茂廣 同窓会会長が出席され、卒業生の努力が実りあるものになるよう心に誓われ玉串を奉奠いたしました。
<玉串奉奠代表者>
学園 学校法人北海道立正学園 理事長 堀水 享 殿
学校 旭川実業高等学校 校長 相馬 真吾 殿
同窓会 旭川実業高等学校同窓会会長 森本 茂廣 殿
生徒代表 旭川実業高等学校 生徒会長 西中 翼 君
教職員・家族代表 旭川実業高等学校 教頭 山本 巧 殿
【報告】 「電気会の役員会・忘年会」が行われました
12月11日(木)18時~ 焼鳥倶楽部ふとっぱらや(3の6)にて、「電気会の役員会・忘年会」が行われました。会には7名の方々にお集まりにいただき、今年一年の活動の労をねぎらうと共に、次回の「集い」(平成28年度実施予定)の主幹事として更なる結束を高めました。
その後、2次会、3次会へと長い夜は続きました・・・
【報告】 「レガーメ旭川」(S59年卒業)さんが母校に寄付をされました
11月12日(水)、母校を昭和59年に卒業されたOB・OGの皆さんで活動されている「レガーメ旭川」〔代表 小野寺 直道 様 (株)オノデラ 代表取締役〕さんが、9月に旭川買物公園にて行われました、『北の恵み食べマルシェ』に出店され、生で食べられるトウモロコシ「ピュアホワイト」を販売されました。
今年も昨年に引き続き、売上金の一部を教育活動の支援にと、代表の小野寺さんが実業高校を訪問され、堀水 享 理事長先生に直接、寄付金を手渡されました。
大変お忙しい中、母校へのご支援、誠にありがとうございました。