同窓会トピックス - 8ページ目 (15ページ中) - 旭川実業高等学校同窓会
【お知らせ】 「秋山 拓也 絵画展」のお知らせ(H13年3月卒業)
母校出身の秋山 拓也さんによる絵画展が、4月29日(金)~5月8日(日)の間、旭川市民ギャラリー 西武旭川店B館10階(旭川市宮下通8丁目)にて開かれます。
お時間ご都合のつく方は、ぜひ足をお運びください。
「秋山 拓也 絵画展」
日程:平成28年4月29日(金)~5月8日(日)
場所:旭川市民ギャラリー(西武旭川店B館10階 旭川市宮下通8丁目)
時間:10:00~18:00(最終日16:00)
秋山 拓也さん(旭川実業高等学校 平成13年3月普通科卒業)
在学中は美術部に所属。卒業担任は堂前 広司 先生。
【報告】「第54回 同窓会入会式」が行われました
2月25日(木)11時より、第一体育館にて「第54回 同窓会入会式」が行われました。
式では、普通会の柳瀬 悠樹さんの司会により、各会の役員と各科の代表幹事(22名)が壇上に上がり、森本同窓会会長の挨拶の後、卒業幹事を代表して普通科3年の西中 翼さん(前生徒会長)が「入会のことば」を力強く読み上げました。その後、森本会長から「記念品授与」と「任命書」がそれぞれの代表に手渡され、294名の新しい仲間達が同窓会に加わりました。これで同窓会員も28,081名となりました。
今回、同窓会本部からは、森本 茂廣 同窓会会長、自動車会 小川 薫 会長、電気会 下村 正典 会長、建築会 富田 秀彦 会長、機械会 小林 春雄 会長、商業会 堀川 和宏 筆頭副会長、普通会 塚本 信樹 会長、司会として、柳瀬 悠樹さん(普通会)が出席されました。
新たに仲間に加わりました、卒業生の皆さん、旭川実業高等学校同窓会を宜しくお願い致します。
【報告】今年も「同窓会本部役員と新学級幹事の昼食会」が行われました
1月28日(木)13時10分~ 母校・旭川実業高校の会議室をお借りして、「同窓会本部役員と新学級幹事の昼食会」が行われました。
この昼食会は、同窓会の活動に対する理解と将来の活動の基盤である、在校生との交流を図ることを目的に毎年実施されています。
会には卒業を控えた3年生の各クラスから選出された2名の代表幹事、計22名(内1名は欠席)とOB・OGの教職員、同窓会本部役員の計41名の皆さんに出席をしていただきました。
森本 茂廣 同窓会会長の挨拶や役員自己紹介のあとに、各会(自動車・機械・商業・普通科)の4グループに分かれて、昼食をとりました。
はじめは緊張気味でしたが、和気あいあいとした雰囲気に新幹事の皆さんの緊張もほぐれ、約1時間にわたり交流を深めることができました。
最後に各会ごとに記念撮影を行い、盛況のうちに終了することができました。
参加された新幹事の皆さん、OB・OG教職員の皆さん、そして本部役員の皆さん、お疲れ様でした。
新幹事の皆さんの活躍を期待しています。
【報告】 「元旦祭」が行われました
【元旦祭が行われました】
皆様、新年あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
母校・旭川実業高等学校では、毎年元旦の午前10時より本校舎正面玄関にて元旦祭を行います。北海道護国神社様から神主様と巫女様に来て頂いて、御祓いをしていただいています。
学園、学校、生徒、教職員並びにご家族、そして学園を支えて下さる多くの方々のご繁栄と健康を祈願して、それぞれの代表が玉串奉奠をしました。
同窓会からは、森本 茂廣 同窓会会長が出席され、卒業生の努力が実りあるものになるよう心に誓われ玉串を奉奠いたしました。
<玉串奉奠代表者>
学園 学校法人北海道立正学園 理事長 堀水 享 殿
学校 旭川実業高等学校 校長 相馬 真吾 殿
同窓会 旭川実業高等学校同窓会会長 森本 茂廣 殿
教職員・家族代表 旭川実業高等学校 教頭 真鍋 郁郎 殿
生徒代表 旭川実業高等学校 生徒会長 明瀬 広太郎 君
【報告】 商業会「懇親を深める会」が開催されました
11月27日(金)19時~ 貴あじ(3条通6丁目)で、商業会初の試みとなる、「懇親を深める会」が開催されました。
会として初めての開催ということもあり、実際どれだけの方にご参加いただけるか心配されましたが、当日は4名の現旧教職員の皆様を始め、昨年卒業の若い女性まで、総勢37名の卒業生の皆さんにお集まりいただきました。
まず、穴田 貴洋 商業会会長の挨拶、そして、堀川 和宏 商業会筆頭副会長の乾杯の音頭で宴が始まりました。久しぶりに顔を合わせる方々や、初めて顔を合わせる方もおられましたが、和やかな雰囲気で、会場は大変盛り上がりました。
今回は人伝ての案内のため、Facebookやホームページ等での事前周知をしませんでしたが、来年も継続して、出来れば規模を大きくして開催できればと考えています。
次の開催が決まりましたら、このページを通じて案内をしますので、ぜひ多くの皆様のご参加をお待ちしています!!
【報告】 「レガーメ旭川(S59年卒業)」さんが母校に寄付をされました
10月28日(水)、実業高校を昭和59年に卒業されたOB・OGの皆さんで活動中の「レガーメ旭川」〔代表 小野寺 直道 様 (株)オノデラ 代表取締役〕さんが、9月に旭川買物公園で開催されました、「北の恵み食べマルシェ」に出店され、生で食べられるトウモロコシ「ピュアホワイト」を販売されました。
今年も昨年に引き続き、収益金の一部を教育活動の支援にと、レガーメの皆さんが実業高校を訪問され、堀水 享 理事長先生に直接、寄付金が手渡されました。
最後は、お楽しみの学食でランチタイムとなり、皆さん美味しそうに召し上がっていました。
大変お忙しい中、母校へのご支援、誠にありがとうございました。
【お知らせ】 今年も「食べマルシェ」で実業高校コラボスイーツが販売されます
9月19日(土)~23日(水・祝)までの5日間、「北の恵み食べマルシェ2015」が旭川買物公園を中心に行われます。今年も「食べマルシェ」の会場内に「実業高校」と「壺屋総本店」さんのコラボスイーツshop」が出店されます。
ブースでは、【実業高校×壺屋総本店のコラボスイーツ「もっちゅろ」】が販売されます。
コラボスイーツは3日間開催ゾーン内(9/21~23)の「たいせつマルシェゾーン〔6条買物公園(⑨)〕」に出店される予定です。 また、このコラボスイーツ「もっちゅろ」は「食べマルシェ実行委員会」が企画する「ワンハンドフード・コンテスト」に出品されますので、会場内の各案内所に設置されている投票用紙でぜひ投票をお願いします。
詳細につきましては、「北の恵み食べマルシェ2015」の「ホームページ」又は「Facebook」をご確認ください。
【北の恵み食べマルシェ】
「実業高校×壺屋総本店コラボスイーツshop」
出店日:9月21日(月・祝)~23日(水・祝)
時間:10時~18時(最終日は17時迄)
場所 :「たいせつマルシェゾーン(6条買物公園)」
【HP】 http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/…/ke…/marche/index.htm
【Facebook】 https://www.facebook.com/tabemarche
【お知らせ】 今年も「北の恵み食べマルシェ」に卒業生のブースが出店されます
9月19日(土)~23日(水・祝)までの5日間、「北の恵み食べマルシェ2015」が旭川買物公園を中心に行われます。毎年恒例となった「食べマルシェ」に今年も母校卒業のメンバーで運営する、「レガーメ旭川」が出店されます。
ブースでは、毎年好評を得ています、「ピュアホワイト」〔生でも食べられるトウモロコシ(生・茹・焼)〕等を販売致します。
収益金の一部は、「旭川実業高等学校教育振興会」に寄付をされ、後輩達に役立てられます。
今年の「食べマルシェ」は5日間開催ゾーン(9/19~23)と3日間開催ゾーン(9/21~23)に分かれており、「レガーメ旭川」は3日間開催ゾーンの「旭川のグルメと地酒飲みくらべゾーン内〔5条買物公園フードテラス前(③番)〕」に出店されることとなっていますので、ご注意ください。
代表の小野寺 直道 さん(昭和59年機械科卒業)から「皆さんのお越しをお待ちしております。」とメッセージを残してくださいました。
詳細につきましては、「北の恵み食べマルシェ2015」の「ホームページ」又は「Facebook」をご確認ください。
【北の恵み食べマルシェ】
「レガーメ旭川」
出店日:9月21日(月・祝)~23日(水・祝)
時間:10時~18時(最終日は17時迄)
場所:「旭川のグルメと地酒飲みくらべゾーン(5条買物公園フードテラス前)」③番
【HP】http://www.city.asahikawa.hokkaido.jp/…/ke…/marche/index.htm
【Facebook】 https://www.facebook.com/tabemarche
【報告】 「H27年度 旭実高同窓会パークゴルフ大会」が行われました
8月30日(日) 、「平成27年度 旭実高同窓会パークゴルフ大会」が ひがしかぐら森林公園パークゴルフ場で行われました。
総勢24名の会員の皆さんにお集まりいただきました。パークゴルフで汗をかいた後は、恒例のジンギスカンで親睦を深めました。
参加された皆さん、お疲れ様でした。
【お知らせ】 「写真展 3.11を忘れない写真家の会」(卒業生 谷口 雅彦 氏)について
このたび、深川市・ギャラリー東洲館にて、母校・旭川実業高校卒業の写真家 谷口 雅彦さん(S61年機械科卒業)が代表を務められる【3.11を忘れない写真家の会】の写真展が、あす8月16日(日)から開催されます。 ぜひ会場まで足をお運びください。
詳しくは下記をご確認ください。
【3.11を忘れない写真家の会】 会期:平成27年8月16日(日)〜30日(日) 時間:10時〜18時(月曜休館) 場所:アートホール東州館 住所:深川市1条9番19号 深川市経済センター2階 電話:0164-26-0026
写真展オフィシャルブログ http://s.ameblo.jp/shashinkanokai-311/